9月初めに種を蒔いた白菜を収穫しました。 土の上に根を付けたまま置き、空気を触れさせないようにまとめて藁を外側に掛けて、…
続きを読む越冬野菜貯蔵

9月初めに種を蒔いた白菜を収穫しました。 土の上に根を付けたまま置き、空気を触れさせないようにまとめて藁を外側に掛けて、…
続きを読む龍氣では収穫したヤーコンを使って自家製ヤーコンシロップを作っています。 ヤーコンはフラクトオリゴ糖をたいへん多く含んだ植…
続きを読むこちらの写真は霧に包まれる前の龍氣周辺の様子です。 龍氣のある南魚沼市は盆地で水田が沢山あるので、昼夜の寒暖差が多い日な…
続きを読む先日、晴れ間を狙って里芋ほりをしました。 今秋もまずまずの収穫量でした。 里芋には、食物繊維をはじめ、カリウムやビタミン…
続きを読む秋晴れの中、大量に実った柿の収穫をしました。 その年の天候などにより収穫数が変化しますが、今年は昨年よりも多く、約400…
続きを読む龍気ではたくさんの野菜を自家栽培しております。 その中でもひと際めずらしいものがこの「ヤーコン」です。 ヤーコンは、脂質…
続きを読む今年もたくさんの落花生が収穫出来ました。 落花生には肝臓で脂肪やアルコール、糖分などの代謝をサポートし、負担を軽減してく…
続きを読む今年もさつまいもがたくさん収穫できました! さつまいもは料理によっていろいろな顔を見せてくれる変幻自在の嬉しい素材です。…
続きを読む朝晩めっきり寒くなってきましたが、温度変化の少ない土の中の野菜達はとても元気です。 こちらは、龍氣農園で育ったネギです。…
続きを読むこちらは龍氣の農園で採れた「味美菜(あじみな)」という野菜です。 小松菜とチンゲン菜のいいとこどりをした葉野菜で、厚めで…
続きを読む